以下は、1998年秋季、当社の設置作業の一部です。
![]() |
地滑り観測システム ひずみ式伸縮計を1秒ごとに監視 常時60分前の値と比較。 異常時には、接点出力を出して、 警報を発生します。 各観測ライン毎に1つの機器で16の 接点が出力できます。 将来的には、オンラインでデータを 送ります。 |
![]() |
湧出水の流量測定の例 三角堰を使用して、 堰の公式から流量を求めます。 ここでは、同時に 電気伝導度とpHを 測定しています。 |
自動採水器設置の例 一般河川の自動採水制御を 無電源で行います。 白い箱の左が雨量計 右の円筒が自動採水器 太陽電池パネル電源で 制御している。 左は、採水部と水位計を河川に 設置している状況。 河川は洪水時に氾濫 したりするので、設置が 難しい。 |
|