![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
概 要 櫛形状の電極をプリントした基板です。 濡れ具合により抵抗が変化します。C−CR1000 CR800/850の交流計測命令を使用するので、電食は回避されます。 簡易の感雨計としても使用可能 ユーザーキャリブレーションが必要 仕 様 電極 金メッキ銅 命令 P5(AC Half Bridge) 参 考 葉面濡れセンサーはこちら ヒータ付きセンサーはこちら 静電容量式センサーはこちら 櫛形濡れセンサーはこちら |
![]() |
計 測 ホボU12シリーズの電圧入力には印加電圧端子があるので、葉面濡れセンサー単体で測定したい場合には安価な測定が可能になります。 小型ロガー計測で必要なもの ホボU12-012,-013,-006,-008 Hoboware(free) 外部入力センサー:必要本数 (センサーとロガーの接続) |