![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
特 徴 野外における連続観測用途に開発された分光放射計です。 長期間にわたる信頼性の高い計測を行うことができます。
|
||||||||||||
設置例 |
|||||||||||||
![]() |
上下にCEK-MS700を取り付けた例 | ||||||||||||
![]() |
←2台のCEK-MS700(上下)を1台の旧C-CR23X(現行 C-CR1000で計測可能)で計測するシステムCEK-MS700の電源もボックスに内蔵しコンパクトで低消費、野外用に耐雷トランスや、避雷器などの安全対策も備える |
||||||||||||
![]() |
自動回転装置を利用すると、器差なく上下の測定が可能になります。 自動回転装置についてはこちら |
仕様(センサー部) | |
波長範囲 | :350〜1,050nm |
波長分解能 | :10nm |
波長間隔 | :3.3nm |
迷光 | :<0.15% |
温度依存性 | :±1.0%(-20〜+50℃) |
温度制御 | :25℃±5 |
角度特性 | :7% (天頂角0〜80°) |
露光時間(PC) | :10ms〜5sec 自動調整 |
露光+計測時間 (ロガー) |
100ms〜30秒 |
通信 | :RS-422 |
電源 | :12VDC |
仕様環境 | :-10〜+4-℃ |
大きさ/重量 | :200φ*175Hmm / 4kg |
センサーケーブル | :10m(標準) |
プログラム | :Windows 95/98/2000/XP 対応 PC用計測プログラム、表示・解析プログラム付属 |
自動計算機能 |
:PAR、Photon、lux |
仕様(電源部) | |
入力 | :100〜240VAC 50/60Hz 50VA |
出力 | :12VDC |
通信出力 | :RS-232C |
使用環境 | :温度0〜+40℃ 湿度0〜90% |
大きさ/重量 | :200W*140D*80mm / 1kg |