![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
赤外放射計 |
|
CHF-IR20/IR20WS![]() |
|
最高クラス(準器クラス) ★★★ |
|
![]() |
|
![]() 普及タイプの赤外放射計(CHF-IR02) 日射計はこちら 準器クラスの日射計(CHF-SR20)はこちら |
特 徴 CHF-IR20 赤外放射計(長波放射計)は、赤外放射計の中で最高クラスに分類される性能をもっています。高精度な赤外放射の測定、研究目的、比較用の標準器として適しています。ヒーターと温度計が内蔵されており、結露、降霜を防止することができます。また、高精度でありながら、従来機と比較すると経済的に優れています。 CHF-IR20WSはIR20から、4.5μmまでのフィルターを省いたもので、約1〜4.5μmの赤外領域も測定することができます。ただし、 CHF-IR20WSは夜間専用で、日中は使用することができません(日射の影響があります)。 概 要 CHF-IR20は水平な受光面で受けた長波放射(赤外放射)をW/uの単位で測定します。視野角は180°です。気象学で赤外放射計は、下向きまたは上向きの長波放射フラックスを測定するために使用されます。長波放射フラックスは太陽から放射されたものではなく、スペクトルの範囲は標準化されていません。実際上の波長測定開始は、通常4〜5μmです。CHF-IR20には日中と夜間ともに長波放射を測定できるように、短波(日射)カットフィルターと、4.5μmまでの長波カットフィルターが搭載されています。 CHF-IR20WSは上記の4.5μmのカットフィルターが搭載されていないので、1μmからの長波放射を測定することができます。ただし、日中は日射の影響があるので、使用できません。夜間専用ですが、従来の赤外放射計では測定できなかった、1〜4.5μmの赤外領域も測定することができます。 CHF-IR20のデザインと利点
その他 |
|
記 録 赤外放射計の記録は通常平均か積算してMJの単位で記録します。 例)1時間の平均赤外放射量(W/m2)*3600秒*10^-6=1時間の積算赤外放射量(MJ/m2) 精度良く記録するならC-CR800/C-CR1000 安価に記録するのであれば、小型ロガー(CUZ-LR5041,平均可能)ですが、赤外放射計の記録には十分な精度が得られません。 |
|
赤外放射量についての解説はこちら |
型 式 | CHF-IR20![]() |
CHF-IR20WS![]() |
|||||||||||||
仕様書(図面) | 作成中 | ||||||||||||||
価 格 | ![]() |
![]() |
|||||||||||||
取扱説明書 | 作成中 | ||||||||||||||
カタログ | ![]() ![]() |
||||||||||||||
主な目的・特徴 | 研究目的 重要観測所 比較用準器 |
||||||||||||||
イメージ | ![]() |
||||||||||||||
クラス | 最高クラス ★★★ |
||||||||||||||
測定波長範囲(標準)※ | 4.5〜40μm | 1.0〜50μm | |||||||||||||
使用環境 | 1日中 | 夜間のみ | |||||||||||||
日射によるオフセット (1000W/u日射に対して) |
<10W/u | − | |||||||||||||
視野角 | 180° | ||||||||||||||
応答時間(95%) | 3sec | ||||||||||||||
標準出力レンジ※ | 17μV/(W/u) | ||||||||||||||
出力レンジの範囲 | 10〜25μV/(W/u) | ||||||||||||||
動作温度 | -40〜+80℃ | ||||||||||||||
温度応答特性 (-10〜40℃レンジ) |
<±0.4%(-30〜+50℃温度補正後):温度補正式付属 | ||||||||||||||
温度センサー | 10kΩサーミスタ− またはPt100Ω |
||||||||||||||
ヒーター | 1.5W@DC12V ヒータ抵抗:95Ω 常時駆動推奨 ヒータによるオフセット 0W/m2 |
||||||||||||||
ケーブル | 10m(600g) 5.3φ | ||||||||||||||
ゼロオフセット 温度依存(5K/hr) |
<±2W/m2 | ||||||||||||||
非安定性 (経年変化) |
<± 1% | ||||||||||||||
非直線性 (100-300W/m2) |
<± 0.5% | ||||||||||||||
測定範囲(W/m2) | -1000〜1000 | ||||||||||||||
傾斜応答特性 | <± 0.5% (0 to 90 °at 300 W/m2) | ||||||||||||||
内部抵抗 | 300〜500Ω | ||||||||||||||
校正標準 | WISG オプション(黒体 ITS-90) |
||||||||||||||
校正の不確かさ (Uncertainty) |
< 6 % (k = 2) | ||||||||||||||
大きさ | 150φx 68h mm | ||||||||||||||
本体重量 | 約900g | ||||||||||||||
本体材料 | アルマイト | ||||||||||||||
キャリブレーション | 2年毎の再キャリブレーションを推奨 | ||||||||||||||
配線 | ![]() |
||||||||||||||
その他 | サーミスタ−温度センサー・ヒーター内蔵(露、霜防止) | ||||||||||||||
オプション | ![]() 結露・結霜防止ファン (写真はCHF-SR20ですが、IR20にも対応しています) |
||||||||||||||
水平面・傾斜面 架台 |
![]() |
|
|||||||||||||
係数の換算方法 | 電圧をW/u または J/u、kJ/u、またはMJ/uにする方法 換算方法についてはここを参照 |
![]() |
@ケーブル A日射除け固定ネジ B日射フィルター付感部 C日射除けスクリーン D湿度表示窓 E除湿剤ケース F水平調整ネジ G水平レベル Hコネクター |
![]() |
![]() |
CHF-IR20 |