![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
温湿度センサー
旧HMP45シリーズはこちら
CVS-HMP155D/A/E
![]() |
概 要 ![]() ![]() (湿度 温度検定はこちら) このセンサーは今まで親しまれてきた、HMP45シリーズの後継機種です。今までの経験と、新たな設計思想により、高精度、高機能の製品に生まれ変わっています。 HMP155シリーズは湿度計測には高分子薄膜フィルムセンサ、温度計測には厚膜抵抗センサー (Pt100)を用いており、各センサーはプローブ先端の焼結PTFEフィルターによって保護されています。 CVS-HMP155のDタイプは温度がPt100Ω4線抵抗出力タイプ、Aタイプは温度がアナログ電圧出力タイプです。どちらも湿度出力はアナログ電圧出力です。 以下のオプションにより、幅広い環境で経済的な計測が可能になっています。 <オプション> 追加温度プローブ(加温湿度プローブに必須) ケミカルパージ(高温で化学物質を定期的に除去) 加温湿度プローブ(高湿環境での安定した測定) 露点温度など演算値の出力 RS-485出力 気象庁検定(湿度センサーのみ) 気温検定付きはここ 計 測
|
||||||||||||||||||||||||
特 長
![]() 自然通風シェルター(大)(専用アダプタ) ![]() 自然通風シェルター用専用アダプタ 気象観測・気象庁検定付きはこちら 気象用・安価簡易タイプはこちら 工業用・4-20mA出力タイプはこちら |
|||||||||||||||||||||||||
解 説
|
相対湿度 | 測定レンジ | 0〜100%RH |
出 力 | 0〜100%RH/0-1/5/10VDC | |
温度係数 | 年1%RH以内 | |
精度(@+15-25℃) | ±1%RH(0-90%) ±1.7%RH(90-100%) |
|
応答時間 | 20秒(20℃において63%応答) 60秒(20℃において90%応答) (焼結PTFEフィルター使用時) |
|
湿度センサ | HUMICAP180R:安定性が高い HUMICAP180:従来互換(HMP45と同じ) HUMICAP180C:ケミカルパージ用 |
温 度 | CVS-HMP155A | CVS-HMP155D | CVS-HMP155E | |
価 格 | ![]() |
![]() |
![]() |
|
仕 様 | ![]() |
![]() |
![]() |
|
試験成績書 | 付属 | |||
納 期 | ![]() |
![]() |
![]() |
|
測定レンジ | -80〜+60℃ | |||
出力レンジ | -40〜+60℃ -80〜+60℃ |
− | ||
出力スケール | 0〜1/5/10VDC | 4線式抵抗 | RS-485 | |
精度(@20℃) | 0.17℃ | 0.13℃ | 0.12℃ | |
温度センサ | Pt100 IEC751 1/3 ClassB |
演算値 | 項 目 | 単 位 | 出力レンジ |
露点・霜点温度(Td/f) | ℃ | -60〜+60℃ | |
露点温度(Td) | ℃ | -60〜+60℃ | |
混合比(X) | g/kg | 0-200g/kg | |
湿球温度(Tw) | ℃ | 0〜60℃ |
通信設定 | RS-485 (A,Eタイプ) |
項 目 | 内 容 |
通信方式 | 2線式 | ||
初期通信設定 | 4800/E/7/2 フロー制御無し | ||
通信速度 | 300〜19200BPS | ||
通信設定 | Data 7/8 STOP 1/2 Parity N/O/E |
||
終端抵抗 | 120Ω推奨 | ||
USBサービスポート (Dタイプ) |
通信方法 | COMポートをエミュレート ハイパーターミナルにて設定 |
|
初期通信設定 | 4800/E/7/2 フロー制御無し | ||
エコー | なし | ||
電源 | USBポートより | ||
ドライバー | Windows 2000,XP,Vista対応 ダウンロード |
配 線 | ピン番号 | 標準 ケーブル色(* |
延長 ケーブル色(* |
CVS-HMP155A/E | CVS-HMP155D | |
常 時 | 通 常 | サービス モード(注2 |
||||
1 | 白 | 赤白 | 温度出力+(ch1) | Pt100 A | ||
2 | 茶 | 緑白 | RS485-B | 湿度出力 | RS485-B | |
3 | 緑 | 黄白 | AG(信号G) | Pt100 B | ||
4 | 黄 | 赤 | 湿度出力+(ch2) または演算値出力 |
Pt100 a | ||
5 | 灰 | 黄 | - | Pt100 b | ||
6 | 桃 | 緑 | RS485-A | AG | RS485-A | |
7 | 青 | 黒白 | Vcc(電源8-28VDC) | |||
8 | 赤 | 黒 | GND(電源-) | |||
注1)ch2出力は演算値を割り当てることも可能(出荷時オプション) 注2) サービスモードへは、本体スイッチにて移行 注3)CVS-HMP155Aの場合に電源と信号はアイソレートすることを推奨します。アイソレートしない場合、最大0.8℃程度のノイズが乗る場合があります (* ケーブル色は弊社にて延長している場合、色が変わるのでご注意ください。 |
電源仕様 | 出力 | 0〜1V, 0〜5V, 0〜10V 選択 RS-485 |
||
供給電圧 | 7〜28VDC 0-5V出力時 |
|||
供給最低電圧 | 0〜1V出力時またはRS-485出力 7V 0〜5V出力時または加温プローブ 12V 0〜10V出力時、ケミカルパージまたはXHEAT 16V |
|||
消費電力 | <3mA @ 0-1V出力時 <3.5mA @ 0-10V出力時 <4mA @ RS-485出力時 |
|||
ケミカルパージ 消費電力 |
最大110mA | |||
加温プローブ付 消費電力 |
最大150mA | |||
立ち上がり時間 (プレヒート時間) |
電圧出力 2秒 RS-485 3秒 |
一般仕様 | 接続端子 | M12 8ピンコネクター |
ケーブル長 | 3.5、5、10、30m | |
ケーブル被覆 | PUR(ポリウレタン) | |
ワイヤー | AWG26 | |
追加温度プローブケーブル長さ | 2m | |
追加温度プローブ材質 | ステンレス | |
フィルター | 焼結PTFE(テフロン) ポアサイズ:0.2μm |
|
ハウジング | ポリカーボネート | |
ハウジングクラス | IP66 | |
重さ | プローブ 86g 3.5mケーブル 159g 30mケーブル 1260g |
|
動作温度 | -80〜+60℃ | |
保存温度 | -80〜+80℃ |
プローブサイズ 追加温度プローブ
付属防塵、遮水カバーの使用法
屋外でこのセンサーを利用する際には、コネクター接続部分を
ほこりや雨水、氷などから保護します。
![]() |
白いカバーの小さい方の穴からケーブルを通して、コネクターをセンサーに接続します。 |
![]() |
白いカバーをセンサーにかぶせて、コネクターを保護します。 |