型式 |
CTD-MCR-4V  |
CTD-MCR-4TC  |
測定対象 |
電圧 |
熱電対 K, J, T, S, R タイプ |
測定チャンネル |
電圧 4ch |
温度 4ch |
入力方式 |
スキャニング方式, 差動入力, 全チャンネル絶縁 |
- |
入力インピーダンス |
約 1.1MΩ |
約 1 MΩ |
入力周波数 |
DC〜100 Hz |
- |
測定レンジ |
±300mV, ±1.5V, ±6V, ±24V, Auto (*1) 絶対最大入力電圧: ±50 V |
Kタイプ : -270 〜 1370 ℃
Jタイプ : -210 〜 1200 ℃
Tタイプ : -270 〜 400 ℃
Sタイプ : -50 〜 1760 ℃
Rタイプ : -50 〜 1760 ℃ |
精度 |
50〜60 Hz フィルタ ON、かつ測定レンジが以下の場合:
±300mV: ±(0.3% + 0.06mV)
±1.5V : ±(0.3% + 0.3mV)
±6V : ±(0.3% + 0.6mV)
±24V : ±(0.3% + 2.4mV)
Auto : 使用中の測定レンジに準じる |
熱電対測定精度
K, J, T タイプ: ±(0.5 ℃ + 読み値の0.3 %) [-100 ℃ 以上において]
S, R タイプ : ±(1.5 ℃ + 読み値の0.3 %) [100 ℃ 以上において]
(センサの誤差含まず)
冷接点補償精度
±0.5℃ [ 本体環境温度 10〜40 ℃ において ]
±0.8℃ [ 上記以外の本体環境温度において ] |
測定分解能 |
50〜60 Hz フィルタ ON : 0.01 mV
50〜60 Hz フィルタ OFF : 0.1 mV |
0.1 ℃ |
プレヒート機能 |
3V〜24Vの外部電源までスイッチ可能, 1.0Aまで駆動可能
 |
- |
記録方式 |
瞬時値, 平均値, 平均Fine |
瞬時値, 平均値 |
記録間隔 |
2, 5, 10, 20, 50, 100, 200, 500 ミリ秒
1, 2, 5, 10, 15, 20, 30 秒
1, 2, 5, 10, 15, 20, 30, 60 分
(チャンネル数, 測定レンジ, フィルタ設定により最短間隔は異なる)
最短記録間隔 |
使用可能ch数 |
2msec |
1ch |
5msec |
2ch |
10msec |
4ch |
|
100, 200, 500 ミリ秒 (*7))
1, 2, 5, 10, 15, 20, 30 秒
1, 2, 5, 10, 15, 20, 30, 60 分 |
データ記録容量
(本体の容量) |
フルデータ 480,000 個 (*2) 注)直接SDカードに書き込みはできません。
1ch記録時 : 最大 480,000 個/ch
2ch記録時 : 最大 240,000 個/ch
3ch記録時 : 最大 160,000 個/ch
4ch記録時 : 最大 120,000 個/ch |
1 ch記録時 : 最大 960,000 個/ch
2 ch記録時 : 最大 480,000 個/ch
3 ch記録時 : 最大 320,000 個/ch
4 ch記録時 : 最大 240,000 個/ch |
記録モード |
エンドレス (本体内蔵メモリの空き容量がなくなると、記録中のデータの先頭から上書きして記録を継続)
ワンタイム (本体内蔵メモリの空き容量がなくなると記録を停止) |
記録開始方法 |
即時スタート, 予約スタート |
同期記録 |
最大4台16chまで同期記録が可能(MCR-4V/4TCとの混合連結も可能 (*5)) |
液晶表示 |
測定値, トレンドグラフ, 電池寿命警告, その他 (日本語/英語 切替可) |
通信
インターフェース |
USB通信 |
通信時間 |
フルデータ吸い上げ時間
- 記録中 (記録間隔 2ミリ秒の場合) : 約 3分30秒
- 記録停止中: 約 1分30秒
- スレーブ機: 約 4分30秒 |
外部メモリ |
SDメモリカード, SDHCメモリカード (*3)(手動保存/自動保存 *6)
注)直接SDカードに書き込みはできません。本体に付属しません。 |
電源 |
単3アルカリ電池 x 2 (ニッケル水素電池も使用可能), USB電源 |
電池寿命 (*4) |
単3アルカリ電池: 約 4.5〜150 日 |
4ch使用時 (単3アルカリ電池)
|
瞬時値 |
平均値 |
0.1 秒 |
約 5 日 |
約 5 日 |
0.5 秒 |
約 7 日 |
約 7 日 |
1秒 |
約21日 |
約 7 日 |
5秒以上 |
約60日 |
約21日 |
( 1 ch使用時は 4 ch使用時の1.4倍の長さになります。) |
入力端子/プレヒート端子 |
スクリューレス端子台
<適合電線>
単線 :φ0.32mm 〜 φ0.65mm (AWG 28 〜 AWG 22)
撚線 : 0.08mm2 〜 0.32mm2 (AWG 28 〜 AWG 22), 素線径φ0.12mm 以上
ムキしろ : 9 〜 10mm |
絶縁 |
CH1, CH2, CH3, CH4, USB, プレヒート端子間は絶縁 (電池端子, CH1〜CH4入力端子間は非絶縁)
印加可能電圧 : ± 50 V
絶縁抵抗 : 50 MΩ以上 (DC ± 250 V) |
本体寸法 |
H 120 mm x W 75 mm x D 32 mm |
質量 |
約190 g (電池含む) |
本体動作環境 |
温度: 0 〜 50 ℃
湿度: 90 %RH 以下 (結露しないこと) |
付属品 |
単3アルカリ電池 x 2, USB通信ケーブル (US-15C), ソフトウェア (CD-ROM), カードスロットカバー, 取扱説明書 (保証書付)
一式 |
ソフトウェア |
MCR-4V for Windows |
対象機種 |
MCR-4V |
対応OS(*1) |
Microsoft Windows 8 32/64 bit 日本語 (*2)
Microsoft Windows 7 32/64 bit 日本語
Microsoft Windows Vista 32 bit (SP1以降) 日本語
Microsoft Windows XP 32 bit (SP3以降) 日本語 |
その他(*3) |
.NET Framework 4 Client Profile 必須 |
(*1) インストール時、Administrator (パソコンの管理者) の権限が必要になります。
(*2) Windows 8 をご利用の場合、弊社ソフトウェアは[デスクトップ]画面での動作のみサポート対象となります。
(*3) .NET Framework 4 Client Profileがインストールされていない場合は、ソフトウェアのインストール時に自動的にインストールされます。 |
|
|
オプション
電源ボックス |
小型4ch電圧ロガー用プレヒート電源ボックス付 
CTD-MCR-4V_ML3400LG
CTD-MCR-4Vに接続して、プレヒートが必要なセンサーに電源を供給、
センサー出力をロガーに戻します。
プレヒート時間はロガーで設定します。
全ch同時に印加しますので、消費電力の大きいセンサを複数接続する場合は電流に注意してください。
 |
項目 |
内容 |
ロガー型式 |
CTD-MCR-4V |
ch数 |
4ch |
印加電圧 |
12VDC |
プレヒート時間 |
ロガーにて設定 |
印加方法 |
全ch同時 |
電源 |
006P角型9V電池 |
電源ボックス表示
ch |
表示 |
意味 |
1〜4ch |
赤 |
DC12V供給 |
黒 |
G |
白 |
信号入力 |
ロガーと |
 |
電源ボックスとロガーはベルクロで固定 |
参考:ロガーとの結線色
|
信号線色
ch |
+ |
− |
1ch |
茶 |
緑 |
2ch |
赤 |
青 |
3ch |
橙 |
紫 |
4ch |
黄 |
肺 |
プレヒート線色
ロガー端子名 |
IN |
OUT |
COM |
プレヒート |
赤 |
白 |
黒 |
|
|