![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
C-CR300/310 シンプルロガー
|
2017年以前のCR300/310お持ちの方は、OSのupdateをお願いいたします。詳細はこちら
![]() C-CR300 ![]() 入力端子解説図 ![]() C-CR310 |
C-CR200Xの後継機種で、C-CR800 などの上位機種に比べ、拡張性が限定的な経済的なモデルです。しかしながら、最新の機能を取り入れています。 測定レンジは2つと少ないですが、24bitA/Dを使用しているため、2つのレンジで通常の電圧範囲をカバーします。 チャージコンントローラが本体に付属し、動作温度レンジも広いなど、限られた条件ではハイコストパフォーマンスを発揮します。 ・C-CR310 C-CR310はC-CR300にLAN(RJ45)端子を拡張し、ターミナルが取り外し可能(差込端子)となっています。 ・C-CR300/CR310-CEL225 このモジュールはCR300/CR310に、モバイル携帯通信オプションを付加したもので、C-CELL225を内蔵した機能を有しています。SIMカードを挿入すると通信可能になります。 SIMカードはdocomo回線のLTE(4G)のみ対応しています。詳しくはこちら。データ回収サービスについてはこちらを参照してください。 C-CR300/CR310-WIFI このモジュールはCR300/CR310に、wifi通信オプションを付加したもので、クライアントまたは、アクセスポイントとして動作します。 動作温度範囲(標準): -40〜+70℃ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
PDFカタログ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
関連機種 | C-CR800 C-CR1000 C-CR3000 C-CR5000 比較表 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() C-CR300/310-wifi ![]() 無線LANオプション付き(写真はC-CR310-wifi) |
![]() C-CR300/310-CELL225 ![]() 携帯通信オプション付き |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
C-CR200X、C-CR800、C-CR1000との違い、特長
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
LED表示の意味
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
C-CR300/310 の端子機能![]() RS-232通信仕様 |
特 徴 |
C-CR300はCR-200Xの後継機で、拡張性は限定的ですが、高機能なフィールド用データロガーです。太陽電池と鉛電池を直接接続することが可能で、限定した用途を想定しています。多チャンネルの複雑測定には、別にC-CR1000という、標準ロガーをご用意しています。 C-CR310はC-CR300にLAN(RJ45)端子を拡張し、ターミナルが取り外し可能(差込端子)となっています。 C-CR300-WIFIはwifiによる無線通信が可能です。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
基本仕様 | C-CR310 | C-CR300 | CR300/310-CELL225 | CR300/310-WIFI | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
特長 | LAN端子付 | 基本モデル | モバイル携帯通信付 | wifi 付き | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
仕様 | 以下 | 仕様はこちら μSIM対応 |
仕様はこちら | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
仕様書 | ![]() |
- | - | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
価 格 | ![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
インターバル | 0.1秒〜 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
記憶容量*1*2 |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
PCインターフェース | RS-232C 1200-115.2kbps USB micro-B(PC用ドライバーはLoggerNet 4.4、PC200Wまたは、Device Configよりインストールしてください→こちら) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
10/100 Ethernet RJ45 |
1port | - | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
wifi | - | - | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
時計精度 | ±1分/月 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
電 源 |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
大きさ | 本体:169L×76W×57H 重量:288g | 本体:140L×76W×51H 重量:250g | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
動作環境 | 標準タイプ: -40〜+70℃(標準) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
プログラム言語 | CR-BASIC Ver 3.6< | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
内部プログラム | サポートソフト(Logger net V4.4<)にて作成。専用関数多数、各種算術計算統計計算:最大、最小、平均、標準偏差、移動平均、チャンネル間平均、風のベクトル演算、センサー・デジタル入出力・機器のコントロール(2ポート) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
サポートプログラム | LoggerNet (version 4.4 or higher)/DevConfig (version 2.12 or higher)/PC400 (version 4.4 or higher)/PC200W (version 4.4 or higher)/Short Cut (version 3.2 or higher)/CRBasic (version 3.6 or higher)/LNDB (version 1.3 or higher)/LoggerLink (version 1.5 or higher)/LoggerNet Mobile Connect (version 1.1 or higher) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
入力仕様 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
アナログ入力種類 | 電圧入力 DIFF3ch SE6ch ブリッジ入力(SE1-6) 4線,6線フル,2,3,4線ハーフ(VX1,VX2使用)、抵抗計測 電流入力(SE1,SE2) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
デジタル入力種類 RS-232通信仕様 |
周波数平均(SE1-SE6) デジタル入力(SE1-SE4) デジタル I/O(C1,C2) RS-232C 2ch:RS-232C/C1,C2 SDI, Modbus 各種 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
アナログ入力仕様 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
アナログ入力 (SE1-SE6) |
DIFF 3ch / SE 6ch 24bitA/D 入力インピーダンス 5GΩ(50/60Hz) 入力限界:-6V/+9V(SE1,SE2) ±17V(SE3-6) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
アナログ入力レンジ |
レンジ -100〜2500mV, -34〜+34mV
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
精度 |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
オフセット |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
計測時間 | 計測時間 = 多チャンネル計測時間(ms)*ch数+0.8ms
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ブリッジ入力 | 4線,6線フルブリッジ、2,3,4線ハーフブリッジ(EXC使用)
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
電流入力 | 2ch:SE1,SE2 0-20mA/4-20mA入力 非絶縁
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
デジタル入力仕様 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平均周波数(SE1-SE4) | SE1-4 精度:±0.01%読み値 +分解能 分解能:13ns 周波数レンジ:5Hz〜200kHz |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
デジタル 入力 (SE1-SE4) |
High 3.3V / Low 0V 駆動電流 100uA@3V 入力限界:-6V/+9V(SE1,SE2) ±17V(SE3,4) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
デジタル I/O (C1,C2) |
High: 5Vdc(出力)、 3.3Vdc(入力) / Low 0Vdc 駆動電流 10mA@3.5V 入力限界:-10V/+15V |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
パルス入力 |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
出力仕様 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
プログラマブル定電圧出力(*2 (VX1,VX2) |
2ch
*2)VX1,VX2出力は、次のExciteV命令か、強制的にオフにするまで出力を保持する。従来と同じ測定時のみ印加したい場合は、測定後に、オフにする命令を付加する。 従来と等価のプログラム例) ExciteV (Vx1,2500,200)'Apply excitation VoltDiff (Volt1,1,mV2500,1,True ,0,60,1.0,0) ExciteV (Vx1,0,0)'turn off excitation |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
センサー電源 (SW12V) |
コントロール可能電源1ch(670mA@-40℃ 500mA@20℃ 290mA@70℃) 電圧:バッテリー電圧(12V) 温度ヒューズ:1.1A@20℃ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
SE1-SE4, P_SW | 3.3V Logic Level 100μA@3.0V | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
C1-C2 | 3.3V Logic Level 10mA@3.5V | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
通信仕様 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Internet プロトコル | PPP, ICMP/Ping, Auto-IP(APIPA), IPv4,IPv6, UDP, TCP, TLS, DHCP Client,
SLAAC, DNS Client,SNMP,NTP,Telnet,HTP/HTTPS,FTP/FTPS,SMTP/TLS,PO3/TLS 上記、CR300には対応I/Fがないので、実際には使用不可能です(今のところ) CR310には使用可能 PPPダイヤルイン接続の場合は使用可能 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
その他のプロトコル | PakBus, SDI-12, Modbus RTU, Modbus ASCII, Modbus TCP/IP, DNP3. Custom user-definable over serial. | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Data file format | CSV, XML, JSON, binary, encrypted | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
USB | USB micro-B device 2.0 full-speed 12Mbps for PC | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
RS-232C RS-232通信仕様 |
1ch Female RS-232C, 9pin | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Serial(C1,C2) | 1ch 0-5V output, 3.3V input 1200-115.2kbps | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
SDI-12(C1,C2) | 2ch SDI-12 V1.3 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
SDM | サポートされていません | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
wifi 仕様 CR300/310-WIFIのみ |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
注意 | CFカードなどは使用できません ストレージモジュール(SM4M / SM16M)やCR10KDは使用できません |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
土壌水分 使用可能センサー |
SDI: CAC-SEN-TDT CACC-TDR-315(常時在庫) C-CS650 周波数:C-CS625(在庫僅少) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
使用不可センサー | 土壌水分:C-CS616/615 木材水分センサー:C-CS506 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
*1) | S/N 2812までのメモリーは以下の通り DATAメモリー(フラッシュ):10MB flash プログラム領域(CPU):5MB flash / OS 2MB flash |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
*2) DATAメモリーと CPUdriveの違い |
DATAメモリーはTable命令で書き込むデータ領域 CPUdriveはプログラム以外に以下のファイルが収納可能。 TableFile命令で書き出されるファイル カメラ画像、FileControlで受け取るファイル、 FTPでPUTされる、またはGETするファイル |
サポートソフト(LoggerNet V4) ![]() データロガーからのデータ回収 電話回線経由の自動回収 ロガーのプログラム開発 データ表示 など |
周辺機器 | |
太陽電池 | 10Wまで使用可能 |
電源コントローラー | 内蔵 |
収納箱 | 専用防水収納箱をご用意しています。各種の拡張機器が簡単に取り付けできます。 |
ポール | 1.8mと3mの頑丈な三脚を用意しています。3m以上は、別にご用意します(20mまでOK)。 |
データの回収・通信 | |
直接接続 | 専用のI/Fまたは、ケーブルを使用して、WINDOWS仕様のPCで回収します。 |
一般電話接続 | 現場と事務所にモデム、電話回線を用意してデータを回収します。 |
携帯電話システム | KDDIのau、NTTのFOMAを使用して、テレメータ施設を簡単に構築できます。 通常の観測項目であれば、12W太陽電池で運用可能です。 |
無線システム | VHFまたはUHF用無線モデム |
RS485ネットワーク | RS-485を用いた経済的なネットワーク |
RS−232C延長 | 構内専用モデムにて、最大1.6kmまで1:1通信を延長。 |
LAN | TCP/IPによる通信接続が可能です。 |