|
カトレアのマジックメドウ”ナポレオン”はBlc(ブラッサボラ:レリア:カトレ ア)の3属交配の花です。写真のとおり淡いグリーンにリップにスポットが入った上品な花です。今回初花です
が花径は11センチぐらい、もっと作りこむと大きくなるかもしれません。
|

|

|
レナンセラ モナチカは昨年初花が咲いたのですが今年は2本付き、輪数も多くなり ました。まだまだ大きくなるはずで楽しみな株です。
|

|

|
デンドロビュームのロディゲシーは原種ですが大変かわいらしい花です。ただし、花 持ちが悪く1週間程度で終わってしまいます。
|

|
 |
バンダのスワッピーは何年かかっても咲かないので「今シーズンに咲かなければ捨てて しまうぞ」と言ったところ慌てて咲いたようです。輪数も十分ですが木が大きくなって始末の悪い状態です。
|

|

|
アスコセントラム ミニアタムは文字通りミニで株の丈は20cm程度、3mmほど の極小さな花がたくさん付きます。これも初花なので来年はもっと着花するはずです。
|

|

|
2輪のパフィオペディラムは剣弁の花で特別なものではありません。ただし、通常は 1輪のところを2輪付いたのが珍しいものなので写真にに収めたものです。
|

|
アスコセントラムのベラ×***はボルネオの原種ベラに***は読めないスペルの 交配種です。昨年購入し、今年初花が咲いたものでレナンセラにしては大きい花が咲
きました。花径3センチくらい、色彩がすばらしくこの写真の色が出るまで何枚も撮 った中で納得がいく写真がこれです。 |

|
カトレアのセプテンバームーンは昨年より花数も多くなり見栄えがよくなってきまし た。この個体は大変作りやすく株も増殖しやすいものです。 |